地盤改良工事スクリュー・プレス液状化対策工法自社開発工法

動画で見るスクリュー・プレス液状化対策工法

液状化対策工法の紹介

液状化対策工法の比較

スクリュー先端のエアーバルブ実験
液状地盤での掘削にエアーの吐出が発揮する効果をご覧ください

スクリュー・プレス液状化対策工法の特長

日本の住宅地盤から液状化被害を根絶する!!

液状化対策工法の特長

  1. 無公害…セメントを使用しない、環境に配慮した工法です。
  2. 高品質…地盤改良(支持力向上)を兼ねています。
  3. 住宅地に適した、無振動低騒音短工期な工法です。
  4. 既存の工法と比較しても、超低コストです。
  5. 削孔残土の発生が、極めて少ない工法です。

スクリュー・プレス液状化対策工法の原理

スクリュー・プレス工法による液状化対策は、砂地盤の圧密と間隙水圧消散を同時に行う「ハイブリット工法」です。

原理1  締め固め

現状地盤のN値を1.7 ~ 2.2倍程度に上昇させます。

原理2  間隙水圧消散

透水性が良く、しかも地下水が流動しても砂が砕石内に
入らないように7号砕石を使用します。

砕石パイル築造手順

砕石パイル築造手順1杭芯にスクリュー芯を合わせる。
砕石パイル築造手順2スクリューを回転しながら、地中に挿入する。この時、スクリュー先端からエアーを噴き出しながら削孔すると、地下水はエアーに押されて周辺水位は低下する。
砕石パイル築造手順3スクリューは、計画掘削深度まで挿入する。周辺地下水位は低下し、スクリュー周辺は圧密され密度が上がり、強度も上昇する。 
計画深度まで達したら、エアーを噴き出しながらスクリューを引き抜く。
砕石パイル築造手順4スクリューを引き抜いたら旋回し、押圧ロッドを挿入する。
砕石パイル築造手順5押圧ロッドの最大押圧力で出来るだけ削孔深度付近まで押圧し、下部地盤を圧密すると共に、孔の再整形を行う。 
この時、地下水位が上昇しないようにエアーを先端より噴き出しておく。また、押圧ロッド上部周囲に砕石を投入する。
砕石パイル築造手順6 押圧ロッドを上昇させると上部周辺の砕石は、ロッド周囲より孔下部に落下する。
砕石が全部落下すれば、再び押圧ロッドを降下させる。
砕石パイル築造手順7押圧ロッドの最大押圧力で砕石を転圧する。ロッド上部周辺に、再び砕石を投入する。
砕石パイル築造手順8以後、これを繰り返し、GLまで砕石が充填されたら完成。

標準施工断面

標準施工断面

確かな品質と安心の保証システム

実験で確認された確かな品質

 抑制効果実験を、富山県高岡市の県有地「万葉ふ頭」にて、長岡技術科学大学との共同研究を2年がかりで実施した結果、確かな効果が確認されました。

大手地盤保証会社による液状化保証付保 液状化振動実験中

安心の保証システム

大手地盤保証会社による液状化保証付保
地盤保証に特約条項を付加し、500万円までの液状化被害担保特約を付保することが出来ます。

大手地盤保証会社による液状化保証付保

関連リンク/パンフレットダウンロード

事業紹介一覧に戻る

施工事例のご紹介
パンフレット・ダウンロード
地盤改良見積依頼
施工加盟店募集